トップ > Blog/Release
2022.12.07
いったい何から手をつければいいのやら・・・
こんなお悩みありませんか?
確かに、
今の仕事、家庭での役割・・・
それに加えての「開業準備」はとても大変なものでしょう。
ですが、
この「大変」の半分は「自分で自分を大変にしている」のです。
当然ですが、人の時間はどんな人でも1日24時間。
その中で、今までになかった「開業準備」という時間を作るとなると、
普段から忙しく時間がない人は特に、
「これ以上時間を作るのは無理〜〜〜〜!!」となりますよね?
これを解決する良い方法があります!
というか、
この方法を知らないから、
開業してもシンドくなってやめてしまうのです。
その方法とは・・・
「やらないコトを決める!」
「やるコト」を増やしても、
そもそも時間がないのだから無理なんです。
むしろ、
「やらなくてもたいして支障がないコト」をやらなことにするのです!
よくよく考えると、やらなくても支障がないのに、
特に疑問も持たずに「ついつい」やっていること。
「やるコト」が当たり前と「勘違い」していること。
それらを「やらない」と決めるだけで、
時間は作り出すことができます。
そして、
それは「開業を失敗させないコツ」とも言えるのです。
【失敗を回避するために「やらないコト」3選】
========
1)1人でやらない
========
開業は「自分でがんばるモノ」と思っていませんか?
でもそれは大きな勘違いです。
子供のころ、逆上がりを「1人で」できるようになった人は少ないのでは?
ほとんどの人が、大人や「できる子」に教えてもらったり、
一緒に練習したり、お教室に通った人もいるかもしれませんね。
何事も、初めてのことは「ひとりでやらない」。
これが成功への近道なのです。
==========
2)最初からやらない
==========
「真似をするのはイケナイこと」そう考えている方が多いですよね。
ですが、ビジネスの世界においては「真似」は「当然すること」なのです。
「今うまくいっているやり方」を取り入れる方が「確実に成功する」から。
もちろん、相手に損害が発生するような「パクリ」はダメですが、
うまくいっている方法を「敬意をもって真似る」ことは鉄則と言えるのです。
逆に、経験も実績もないのに、
全てオリジナルで行うことの方が「無謀」。
失敗のリスクが高くなります。
=========
3)無駄を作らない
=========
開業には「時間・お金・労力」が必要ですが、
大切なのは、「使うところには使って、無駄を作らない」こと。
例えば・・・
Aさん:
日中はサロン勤務をしていて、
空いた時間にエステスクール講座に通い、
経営手法は独学で開業準備を進める。
開業までに1年半かかったが、
その間に使ったお金は50万円。
Bさん:
管理職など、経営や運営、または開業経験が積めるサロンに転職し、経験・実績を積みながら開業準備を進める。
開業までに6ヶ月かかったが、
その間に使ったお金は100万円。
さて、
無駄が多いのはAさん?Bさん??
開業してから成功するまでの期間、またその5年、10年後と考えた時に、「時間」「お金」という資源をより多く消費するのはどちらでしょう?
あ・・・
「無駄」は主観的要素が多いので、質問を変えましょう。
3年後もサロンの経営が安定している可能性が高いのはどちら?
失敗する人は、目先の無駄に囚われてしまいます。
ですが、開業は「開業したら終わり」ではありません。
むしろ、「開業がスタート」なのです。
そのための「やらないコト」3選。
ぜひ活用していただければと思います。
今日の話をもっと詳しく聞きたい!
そんな方はぜひ無料個別相談会へ!
無料相談会はこちら▶︎
せっかく価値ある商品をお持ちでも、もったいない💦
そこで、本日は、みなさん1人1人のオリジナルWEBサイトをたった1万円で作成代行するLMSの開業支援サービスをご紹介します!
※本投稿は売上や利益等を保証しているものではありません。
※自己責任の範囲でご活用ください。
LINE
お問合せ