メールお問合せ

インスタグラム

Blog/Release

レンタルサロンイメージ

トップ > Blog/Release

2025.01.08

初めてのレンタルサロン利用ガイド

レンタルサロンは、美容師、エステティシャン、ネイリスト、アイリストなど、スペースや施術設備や環境を一時的に借りて施術を提供したい方にとって便利な選択肢です。レンタル会議室の美容版とも言われています。

初めて利用する際に役立つポイントを以下にまとめました。

1. 目的を明確にする

  • 何を目的にレンタルサロンを利用するのかをはっきりさせましょう。
    例:
    • →個人の施術スペースとして使用したい
    • →特別なイベントやワークショップの開催
    • →短期的なテストマーケティング
    • →スクール講座の開催
    • →出張エステのスペースとして
    • →サロン開業の場所として
    • →法人格でスペースを活用した店舗展開として
      etc..

2. レンタルサロンの選び方

以下のポイントを考慮して選びましょう:

  • →立地: ターゲット顧客がアクセスしやすい場所か。駅から近いサロンは特に便利です。
  • →設備: 必要な設備(施術台、照明、鏡、消毒設備など)が揃っているか確認。
  • →価格: 料金プランが予算に合うか。時間貸し・日貸しのオプションがあるか。
  • →雰囲気: サロンの内装や雰囲気が自分のサービスに合っているか。
  • →口コミ・評判: 他の利用者の評価を参考にする。
 

3. 事前確認事項

  • →予約システム: 利用可能な日時を確認し、予約がスムーズに行えるかチェック。
  • →利用規約: キャンセルポリシーや注意事項(音量制限、ゴミ処理など)を確認。
  • →問合せ方法:問合せ方法が良く分からない、問合せしても繋がらないなどもあるようなので、事前に確認。
  • →備品: 必要な道具や消耗品は持参するのか、サロン側で用意されるのか確認。レンタルサロンはご自身のサロンでも、勤務先でもないので、「今、当たり前にあるものが無い」こともよくあります。
  • →保険: 万が一の事故や損傷に備え、損害保険の加入が必要な場合がほとんどです。

4. 準備と当日の流れ

  • →料金の発生タイミング:入室時から発生するのか、部屋を利用している時だけ発生しているのか、など発生〜終了の定義を要確認しましょう。
  • →道具の準備: レンタルで借りれる備品を把握しましたら、自身の施術でたらないものや必要な施術道具や商材を前もってリストアップ。
  • →時間管理: レンタル時間内で準備、施術、片付けを完了するためのスケジュールを立てる。特に慣れるまでは、要領をつかめないので、料金が高くなったとしても、余裕をもって予約しましょう!初めから時間オーバーなどでペナルティーや利用停止になってしまっては本末転倒です。
  • →顧客への案内: 事前にサロンの場所や注意事項を顧客に共有する。共有法保もレンタルサロンによってはルールがあるので要注意です。
  • →片付け: 施術後は使用したスペースを元の状態に戻す。

5. トラブル防止のポイント

  • →利用前に施設を見学し、設備や環境を確認。
  • →予約時間を厳守し、時間超過に注意。
  • →サロン管理者と定期的に連絡を取り合い、疑問点を解消。
    小さな不明点でも質問しましょう!ルール違反をしているとペナルティーが発生する場合もありますので要注意です。

6. 追加のアドバイス

  • 定期的に利用する場合、会員制やパッケージプランを検討するとコストを抑えられることがあります。
  • 利用後は感謝の意を伝え、良好な関係を築くことで、次回の利用がスムーズになります。

レンタルサロンの利用は、個人の活動を拡大する良い機会です。計画的に準備し、安心してサービスを提供しましょう!

 

 


レンタルサロンを効果的に活用するための5つのポイント

レンタルサロンを効果的に活用するための5つのポイントを以下にまとめました。これらのポイントを意識することで、顧客満足度を向上させ、ビジネスの成功につなげることができます。

1. ターゲット顧客を明確にする

  • →目的を定める: お肌ケア、痩身、脱毛、美容やリラクゼーション、カウンセリングなど、サービスの方向性を明確にします。大手企業が多い美容業界では専門性にこだわり、特化することがとても大切です。
  • →顧客ニーズを理解する: ターゲット層(例: 主婦、ビジネスマン、若者など)のニーズに合わせたサービスを提供しましょう。
  • →ロケーション選び: ターゲット層が集まりやすいエリアに位置するサロンを選ぶことが重要です。ご自身の憧れのエリアとターゲットが集まりやすいエリアが相違している場合もあります。要注意です。

2. 魅力的な予約体験を提供する

  • →オンライン予約の活用: WebサイトやSNS、LINEを活用して簡単に予約できるシステムを構築します。
  • →柔軟な時間設定: 顧客の都合に合わせて柔軟に時間を設定できるようにします。
    ※個人事業の場合は、お客様の予約に合わせすぎて、「1日まるまる休みがほぼない」なども起きやすいです。施術者が体調万全でない場合、お客様への印象に悪影響もでますので、事業を行う日、休む日を明確にした上で、お客様のニーズに合わせていきましょう!
  • →予約リマインダー: 予約前日に自動でリマインダーを送るなど、顧客へのフォローを忘れないようにしましょう。

3. レンタルサロンの設備を最大限活用

  • →清潔感を重視: サロンの清掃や消毒を徹底し、顧客が安心して利用できる環境を整えます。
  • →設備の特徴をアピール: 鏡や照明、エステベッドなど、提供できる高品質な設備を強調します。
  • →装飾や雰囲気作り: サロン内をターゲットに合わせたインテリアで魅力的に演出しましょう。

4. 集客戦略を工夫する

  • →SNSの活用: InstagramやTikTokで施術例やお客様の声を投稿し、フォロワーを増やします。
  • →キャンペーンの実施: 初回割引や友達紹介キャンペーンを行い、新規顧客を獲得しましょう。
  • →口コミの活用: 顧客の満足度を高めることで自然と良い口コミが広がります。

5. リピーターを増やすための工夫

  • →メンバーシップ制度: 定期的に利用する顧客向けの特典を提供します(例: ポイントカードや月額プラン)。
  • →フォローアップ: 施術後にお礼のメッセージや次回予約の提案を行い、顧客との関係を維持します。
  • →継続的なサービス向上: 顧客のフィードバックを積極的に取り入れて、サービスを進化させましょう。

これらのポイントを活用することで、レンタルサロンの運営をより効果的に行い、顧客満足度を高めることができます!


【LMSレンタルサロン 経営支援商品のご紹介】

●レンタルサロン専用予約システム+運営サポート

レンタルサロン事業を開始する前にチェックしたい事!
レンタルサロン事業開始のサポートならLMS!無料プランあり。
https://step1.lms-business.jp/

●WEBサイト作成代行サービス
LMSでもWEB作成代行サービスという年間1万円のみで、作成をお手伝いするサービスもございます。

https://lms-websupport.beauty-school.jp/

●サロン開業立上げサポート(3ヶ月プラン)
スタートUP最大週4回の電話やオンライン打合せを行い、最短3ヶ月を目安に、集客力UP・売上UP・単価UPを伴走しながら、サポートさせて頂くサービスもございます。

https://beauty-school.jp/support/


●レンタルサロン専用予約システム「TAKUMI」(準備中)
集客力UP、予約数UPを狙うなら、レンタルサロンの予約と連動できるサロン専用予約システム「TAKUMI(無料)」がオススメです!

https://lp-reservation.takumi.salon/

(特許取得済み)2025年リリース予定


副業やお試し開業としてサロン経営を始める場合におすすめなのがLMSレンタルサロンです。

開業の相談や、レンタルサロンの活用方法についてもアドバイスがもらえたり、全店舗専任担当者がいますので、他のレンタルサロンよりも安心できると好評です。

【いつでもどこでも1時間1000円!!全国40店舗突破♪】

Instagram https://www.instagram.com/lms.jp/

LINE( 問合せ・サロン探し)https://lin.ee/fRYxmZw

WEBサイト https://lms.lms.jp/


(こちらは、一般コラムとして投稿となり、LMSレンタルサロンとは異なる内容の記載がある場合もあります。また、内容に対し開業成功や売上等の保証はありません。あくまでも個人意見となり、情報を保証するものではありません。)


その他、経営ノウハウ等コラム一覧はこちら▶︎

LMSスカウト

KNOWHOW BANK

経営者は身体が資本!!

からだとこころの状態、今のあなたに必要な栄養成分が1分でわかる無料セルフチェック
ぜひお試しください。

PAGE TOP

LINE
お問合せ